top of page

当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。


現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。

当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること※)を行う場合があります。

一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。


一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当院職員までご相談ください。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

※一般名処方とは
お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方せんに記載することです。

 

そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。

当院では従来の電話やFAXに追加して、ICTツール【医療介護専用のコミュニケーションシステム「メディカルケアステーション」(MCS)】を使用して、事業所間で情報共有をしております。

事業所間でこのツールを用いて連携することで、円滑な情報伝達が可能となり、患者様に対して医療・介護の切れ目なく、細やかな配慮ができると考えています。

一般名処方について

当院は、院内感染防止対策として、必要に応じて次のような取組を行っています。


〇 感染管理者である院長が中心となり、従業者全員で院内感染対策を推進します。


〇 院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を年2回実施します。


〇 感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療の方と導線を分けた診療スペースを確保して対応します。


〇 標準的感染予防策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。


〇 感染対策に関して基幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。

外来感染症対策向上加算について

当院では患者様の「健康相談・予防接種に関する相談・介護保険制度の利用に関する相談」への対応を行っています。


介護支援専門員・相談支援専門員からの相談には適時対応しております。


患者様の状態によっては、28日以上の投薬やリフィル処方箋を交付することが可能です。

地域包括診療加算について

当院は在宅療養支援診療所として訪問診療を行っております。

在宅療養支援診療所とは、在宅療養をされる方のために、その地域で主たる責任をもって診療にあたる診療所のことです。

自宅で医療的なケアや治療が必要な方に対して、医師が自宅へ訪問しその方に必要な支援を行っていくために、診療や診察を行う医療施設の内、定められた基準をクリアした施設のことを『在宅療養支援診療所』と言います。

在宅療養支援診療所について

施設基準・診療加算に関する掲示

生活習慣病管理料Ⅱ(高血圧症・脂質異常症・糖尿病)について

令和6年度の診療報酬が改定になり、高血圧症、糖尿病および脂質異常症を主病として通院される患者様は、血圧や体重等の個々に応じた目標設定のほか、食事、運動に関する指導、検査結果等を記載した『療養計画書』を作成し、疾患管理を行ってまいります。

 

初回時に『療養計画書』への患者さまの署名をいただく必要がございますので、ご理解・ご協力の程宜しくお願い致します。

長期処方・リフィル処方箋について

当院では、患者さんの状態によっては、28日以上の処方やリフィル処方箋の発行が可能です。ただし、投与量に制限がある薬剤ではリフィル処方は出来ません。

 

また、病状が不安定など、医師の判断によっては、長期処方・リフィル処方箋の発行はお断りする場合がございます。ご了承ください。

医療DX推進体制整備加算に係る掲示

当院では令和6年6月の診療報酬改定に伴う、医療DX推進体制整備加算について以下の通り対応を行っています。

  1. オンライン請求を行っています。

  2. オンライン資格確認を行う体制を有しています。

  3. 電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しています。

  4. 電子処方せんの発行について整備中です。              

  5. 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制について整備中です。

  6. マイナンバーカードの健康保険証利用について、お声掛け、ポスター掲示を行っています。

  7. 医療DX推進の体制に関する事項および質の高い医療を実施するための十分な情報を取得しおよび活用して診療を行うことについて、院内掲示およびホームページに掲載しています。

 

上記の体制により、令和6年6月の診療報酬改正に伴い、初診料の算定時に医療DX推進体制整備加算を月1回に限り8点を算定します。

医療情報取得加算に関する掲示

当院はマイナンバーカードによる保険証(マイナ保険証)の利用により、質の高い医療提供に努めている医療機関です。

 

患者様よりお預かりした、受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報は適切に管理・活用し、診察を行います。

令和6年6月1日より、国が定めた診療報酬改定にともない、診療報酬を下記の通り算定いたします。 

■受診の際にマイナ保険証を利用する患者様 

初診(月に1回):1点 

再診(3ヶ月に1回):1点 

■受診の際にマイナ保険証を利用されない患者様 

初診(月に1回):3点 

再診(3ヶ月に1回):2点 

 

マイナ保険証によるオンライン資格確認のご利用に、ご理解とご協力をお願いいたします。

在宅医療情報連携加算について

明細書発行体制加算について

当院では、領収書発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。

明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。

明細書の発行を希望されない方は、受付にてその旨お申し出ください。

bottom of page