転倒予防のための安全管理研修を行いました
- 院長
- Jun 3
- 1 min read

先日、クリニックのスタッフ全員で「安全管理研修」を行いました。今回のテーマは 「転倒(てんとう)予防」 です。
色々な方が来院される当院では、日々の診療に加えて「安心・安全な環境づくり」も大切な仕事のひとつです。
待合室、トイレ、処置室、診察室など、院内のさまざまな場所をスタッフ全員で見回りながら、「どこに転倒の危険があるか」「どうすればケガを防げるか」を話し合いました。
たとえば——
段差に注意する
患者さんの靴が脱げやすくないかチェックする
処置室でのイスの高さをチェックする
どれも小さなことのように思えますが、ちょっとした配慮で大きな事故を防ぐことができます。
研修の最後には、車いすの扱い方についても全員で練習をしました。患者さん役は私が担当しました。車いすに乗ってみると、結構怖かったです。患者さんの目線や不安も実感することができました。
これからも、患者さんが安心して通えるクリニックであり続けられるよう、スタッフ一同で努力してまいります。
Comments